2022年新春おせちの予約がはじまりました。
こちらでは、大丸松坂屋百貨店オリジナル、お料理研究家「大原千鶴」さん監修の「口福おせち寅」をご紹介します。
大丸松坂屋百貨店の2022年おせちをみる>>大丸松坂屋百貨店特別企画のおせち
料理研究家 大原千鶴監修 口福おせち寅
大丸松坂屋百貨店の特別企画で人気の大原千鶴監修「口福おせち寅」。
大原千鶴さんのおせちは、京都の伝統料理とお料理研究家ならではのアイデアや工夫が詰まった豪華なおせちです。

税込27,000円 |
一段外寸:20.2×20.2×6.5cm(奥行×幅×高さ) |
消費期限:2022年1月1日(土・祝) |
詳細はこちら>>大丸松坂屋百貨 大原千鶴監修口福おせち 寅
大人も子どもも、おいしく楽しく召しあがっていただけるおせちは4度目の登場。 ごちそう感たっぷりの「和牛ローストビーフ」に、レンジで温めていただける「白味噌シチュー」、奥行きのあるやさしい味わいが魅力の「どんこ椎茸煮」。今回のおせちは、過去3回の中から特に人気のあった料理や、大原さんご自身のお気に入りをバランス良く詰め込みました。「小さなお子様にも、おじいちゃま、おばあちゃまにも、喜んでいただけると思います」と話す大原さん。新たに「麹チャーシュー」や「紅芯大根甘酢漬」なども入り「とっても、おいしくできました」とにっこり。華やかに、軽やかに、進化を続ける大原さんのおせち。ぜひご家族揃ってご賞味ください。
*大丸松坂屋百貨店公式オンラインショップより引用
テレビや雑誌などで大活躍のお料理研究 大原千鶴さんのアイデアや工夫が詰まったやさしいぬくもりのあるおせち。
「田作り」や「たたき牛蒡山椒風味」や「玉子の黄身の味噌漬け」など、伝統のおせち料理とともに、ひと工夫くわえた料理研究家ならではの味が楽しめます。
重箱も素敵
「口福おせち」はお重の外箱のデザインにもこだわりが。
水引き風の可愛らしいお飾りで、お正月らしさを演出されています。
こんな素敵なお重が届いたら、一年の始まりを幸せな気持ちで迎えられますね!

お味は?
2019年のおせちを試食した感想です。
田作り
食べる煮干しを使用して食感良く仕上げてあります。
アクセントに七味が使用してあるということですが、かすかにピリッとはしますが、それほど刺激はありませんでした。
じゃがいも木の芽和え
京都っぽい味、と思ったら白みそが使われていました。
木の芽の風味がとても良くて、お箸がすすみます。
銀たら西京焼
この銀たらの西京焼きは絶品でした。
西京焼きは温かくなくても身がしまっていておいしいので、おせちにはピッタリです。
全体的にうす味で、上品な味付けになっています。
献立表
[一の重]
1.黒豆煮(金箔添え)2.アーモンド入り田作り3.いくら醤油漬4.紅白なます5.味付数の子6.市田柿7.車海老養老煮8.たたき牛蒡山椒風味9.かんぴょう胡麻酢和え10.栗きんとん11.絹さや煮12.梅人参煮13.たら煮14.海老芋煮15.あなご昆布巻
[二の重]
16.たけのこ土佐煮17.ぜんまい炒め煮18.ホタテ黄身煮19.梅生麩20.お揚げさんのたいたん21.どんこ椎茸煮22.銀だら西京焼23.生ゆば山椒煮24.トラウトサーモン柚子胡椒添え25.かぶら甘酢漬26.あなご蒸し寿司27.大根のからし漬28.たこの柔らか煮29.赤こんにゃくの含め煮
[三の重]
30.伊達巻31.麹チャーシュー32.紅芯大根甘酢漬33.鶏治部煮34.玉子の黄身の味噌漬35.野沢菜入りわさび漬36.和牛ローストビーフ37.青海苔鶏松風38.アスパラガスの味噌漬39.三枚肉柔らか煮40.ミニチンゲンサイ41.白味噌シチュー
\詳細はコチラ/
コメント