自宅で作り立ての豆乳を楽しめる【豆乳くらぶ】 をはじめました。
「豆乳くらぶ」とは、自宅で簡単に豆乳が作れる「豆乳マシン」無料レンタルとこだわりの国産大豆を届けてくれるサービスです。
詳細はコチラ↓↓↓

豆乳が健康に良いことは知っていたものの、市販の豆乳はどうしても苦手でした。
でも、今回、自分で大豆から作った出来立ての豆乳を飲んだら、目からウロコ、豆乳の美味しさにハマりました☆
作り立ての豆乳は、ほんのりとした自然な甘みがあり、クセが全くなく、飲み心地もサラッと軽やか。
牛乳と違って、後味が口に残らないので、ゴクゴク飲めちゃいます。
無料レンタルの豆乳マシーンは、不要になったら返品もでき(送料は自己負担)、1年以上契約を続けた場合は、なんと無償で機械をもらうことができます。
届く国産大豆は、滋賀県産の錦白大豆や丹波の黒豆など数種類から選ぶことが出来ます。


手作り豆乳に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
豆乳くらぶ公式サイト>>【豆乳くらぶ】〜あなたの豆乳生活に〜
注:定期購入に際しての回数縛りがあるのでご注意ください。
大豆あやみどり・錦白大豆のセットは6回以上、それ以外のプランは3回以上の継続が必要です。
豆乳のメリット
① コレステロールを下げる効果
豆乳に含まれる大豆たんぱく質やイソフラボンが悪玉コレステロール(LDL)を減らす働きがあります。
② 女性ホルモンのバランスを整える
大豆イソフラボンが女性ホルモン(エストロゲン)に似た働きをするため、更年期の症状の緩和や骨粗しょう症の予防に役立ちます。
③腸内環境を整える
豆乳に含まれる食物繊維やオリゴ糖が善玉菌のエサになり、腸内環境の改善に役立ちます。
③ 肌への効果
ビタミンB群やビタミンE、大豆イソフラボンが肌の新陳代謝を促進し、ハリや潤いをサポート。
⑤ ダイエットサポート
低カロリーで満腹感があり、食欲を抑える効果も期待できます。また、筋肉の材料となるたんぱく質も豊富です。
⑥ 生活習慣病の予防
高血圧や動脈硬化、糖尿病などのリスクを下げる働きも報告されています。
⑦ 老化予防
抗酸化作用のある成分(イソフラボン、ビタミンEなど)が老化の原因となる活性酸素を抑えてくれます。
豆乳くらぶの豆乳マシーンは無料でレンタルできる
今回利用した【豆乳くらぶ】は、豆乳の豆を定期購入に豆乳をつくる機械【小さな豆乳工場】無料レンタルがついた「豆乳マシン付きの豆お届け便」になります。
豆乳クラブについて
- 豆乳マシーンのレンタルが0円(無料)。
- 豆乳用に厳選された国産の豆が届く定期購入。(コース料金:2178円/月~)
- 1年以上の契約継続で、豆乳マシーンを無料でもらえる。
注:定期購入に際しての回数縛りがあるのでご注意ください。
大豆あやみどり・錦白大豆のセットは6回以上、それ以外のプランは3回以上の継続が必要です。
無料レンタルの豆乳マシーン【小さな豆乳工場】はこちら!

兵庫県三木市の農機具メーカー「福農産業」さんが開発された商品で、大豆と水を入れるだけで豆乳がつくれるマシーンです。
豆乳くらぶで大豆を申し込みすると、この「小さな豆乳工場」が無料でレンタルできます。
さらに、1年以上、大豆の定期購入を継続すると、そのまま「小さな豆乳工場」のマシーンが無料でもらえます!
美味しい豆乳が簡単に作れる、とてもお得なサービスなので、ぜひチェックしてみてください。
\こちら/
豆乳マシーンで手作り豆乳を作ってみた!
豆乳マシーンと大豆が届きました。



豆乳の機械は、電気ポットより一回り小さいくらいのサイズ感。
これくらいの大きさならかさばらず、場所もそれほどとりません。

ざるやスポンジ、ブラシもついています。
1回の豆乳作りで使うのは、この小さなカップ1杯。
思ったより少ない量なので、ちょっとびっくり。
あらかじめ10時間くらいお水につけてふやかしておきます。
(お水につけておかなくても作れます。)

機械に水と豆を投入!

コースを選んでスイッチパネルに触れるだけ!

シンプルな操作で簡単に作れます。
豆乳コースだと30分
スピード豆乳コースだと15分。
機械の音は多少しますが、ミキサーに比べるとそれほど大きな音には感じませんでした。
熱々の豆乳が完成!

そのままでも飲めますが、おからがのどにひっかかるので、ざるで濾した方がなめらかな口当たりになります。

完成!

出来立ての豆乳は市販のものとは比べ物にならないくらい美味しいです!

小さな豆乳工場 使ってわかったメリット・デメリット

メリット
- 水と豆だけで簡単に、すぐに豆乳が作れる
- 絶品の出来立て無添加の美味しい豆乳を気軽に楽しめる
- 機械の費用がかからない
- 良質な豆が届く
- 自分で豆腐が作れる
- 新鮮なおから料理でダイエットにも最適
- 女性に嬉しい大豆イソフラボンなどの栄養満点
デメリット
- マシーンの洗浄がやや手間
- 大量に作れない
- 濾すのに時間がかかる
豆乳クラブを1か月体験しましたが、自分で作った「できたて豆乳」は市販のモノとは比べ物にならないくらい、とても美味しいです。
難点はというと、使い終わったあとの洗浄がちょっと面倒かなと。
マシーンについた汚れをすぐに落とさないと、こびりついて落とすのに苦労します。
洗浄コースがあるので、それを使えばある程度は汚れが浮くのですが、それでも、豆乳のカスのこびりつきは専用のブラシで擦らないとすっきりとれませんでした。
「小さな豆乳工場」というネーミングのとおり、作れる量が最大で600ml、カップ2杯分くらい。
二人分くらいずつしか作ることができないので、家族の多い我が家ではもう少し大量に作れると嬉しかったです。
おからが網目を塞いでしまい、濾すのに多少時間がかかります。
\こちら/
手作り豆乳のおからレシピ
豆乳を作ると、おからがでますが、おからもお料理に利用できるので、無駄にはなりません!
1回分でも、意外とたくさんのおからができました。

出来立ての温かいおからは、そのまま食べても美味しかったです。
ただ、ちょっと消化にわるいかも!?
(ちなみに、夫はそのまま出来立ておからを食べていましたが、お腹は大丈夫でした。)
その都度おからができるので、冷凍して保存しておけば無駄になりません!
豆乳くらぶのHPには、豆乳やおからを作ったレシピがたくさん掲載されていますので、参考にしてみてください。
こちら>>おから活用レシピをみる
おからハンバーグ
まずは、一番手軽に作れるおからハンバーグを作ってみました。
挽肉の量を減らして、おからでかさまし!

見た目は普通のハンバーグですが・・・・。

食べてみるとおから感はほとんどなくて、肉だけのハンバーグよりとても軽くてあっさり食べられます!
色々な料理にちょい足しできるので、おからは捨てずにジップロックにいれて冷凍保存しています。

豆乳の栄養について
- 大豆たんぱく質:低カロリーでダイエットの味方、コレステロールの低下作用、全身の血流改善
- イソフラボン:女性ホルモン(エストロゲン)に似た構造。骨粗しょう症予防
- サポニン:肥満体質の改善・予防、動脈硬化と老化の防止
- レシチン:脳の老化予防、コレステロール低下、動脈硬化を予防効果への期待
- オリゴ糖:善玉菌を増やし、腸内環境を改善、免疫力をUP
- フィチン酸:抗酸化作用
- ビタミンB群:脳の機能維持、イライラ防止
- ビタミンE:血行促進、抗酸化作用
- カリウム:ナトリウム排出、高血圧予防
- マグネシウム:ホルモン分泌器調整
- 不飽和脂肪酸:動脈硬化や決戦を防ぎ、血圧を下げる
飲みすぎると良くないの?
栄養満点の豆乳ですが、たまに、「豆乳は飲みすぎると良くない」ということを耳にします。
調べてみたところ、過剰な摂りすぎはアレルギーになる可能性もあるということです。
1日にコップ1杯くらいがいいそうです。
豆乳くらぶの申し込みについて
豆乳くらぶの定期購入は、公式サイトからお申込みができます。
公式サイトはこちら>>豆乳が自宅で簡単に!?【豆乳くらぶ】
豆乳クラブ概要
・豆乳マシン無料レンタル(返品時は送料負担・1年以上の契約で無償進呈)
・大豆の定期コース(コース料金2178円/月~・毎月or2か月に1回)


- 好みの豆の種類を選ぶと、マシンと豆が届きます。
- 定期購入は豆の種類によって、3または6回の回数縛り(継続の条件)があるので、ご注意ください。
- 規定回数以降は好きな時に解約できます。
- 途中でプランを変更することもできます。